田中三郎の日記

大正12年から13年の日記。横浜における関東大震災そして東京移住・東京音楽学校・大正時代の市井の人々の生活。

147. 大正13年12月22日から12月26日まで。お歳暮の季節です。兵庫蒲鉾、西洋剃刀、ハンカチ、下駄、昆布、風呂敷。敬一兄は女子音楽学校の冬期講習会の講師をする。

12月22日(月)晴

今朝は非常に寒かった。敬一兄、本日より月島校に出る。隣の後藤氏、我が家の井戸に着物を着せる。毎朝井戸が凍ってしうので、母、困る。午後、父散歩に出る。また、国民新聞の見本を入れる。夜、山田君に返事を出す。また赤山修三君に時候見舞い状をあげる。夜、柚子湯。」

寒いと井戸って凍るんですね。(中の人はバリバリの戦後派なので、全然わかっていません)

いつもの気象庁過去データによると、この日の最低気温は-3.1度です。寒い!

https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=44&block_no=47662&year=1924&month=12&day=&view=p1

 

12月23日(火)晴

規矩士兄、武高日。武高日は本日まで。明日より冬季休業。

月島校は明日終業式の由。

中大はほとんど生徒は帰省して淋しい。授業も名ばかし。

蒲田の阿曽君より時候見舞来たる。宮村洋服店より兵庫蒲鉾及びカレンダー、田崎氏より切手、リンゴをくださる。阿曽君に返事を出す。震災前に買ってあった万朝報社の社債の利子が出るので、父、京橋の本社に取りに行く。敬一兄、月島校のボーナスは108円。夜、田坂、竹澤、藤田、井口、伏島(弟)氏来たる。藤田氏、三越5円券くださる。湯に入る。」

 

お歳暮の季節です。盛んに贈り合っています。

兵庫蒲鉾って?

兵庫は蒲鉾の発祥の地なんだそうです。

hyougokamaboko.com

上のサイトでは生産量2位とありますが、1位だった新潟県がメーカーの大型倒産があって、現在では兵庫県が1位なのだそうです。

fish-neta.com

関東に住む中の人にとって蒲鉾は「小田原蒲鉾」なので、兵庫名物とは知りませんでした。田中家も東京在住なので、珍しい兵庫蒲鉾を楽しみに味わったと思います。

下のサイトによると、関東の小田原蒲鉾は蒸し蒲鉾、関西の蒲鉾は焼き蒲鉾なんだそうです。

www.maff.go.jp

以前購入した社債の利子が出たり、敬一兄はボーナスが出たり。良かったですね。

 

12月24日(水)晴

午前中、時澤(姉)氏珍しく来訪さる。主人は21日、欧米視察を終えて無事帰朝せりと。土産として、オレンジ、絵葉書、西洋剃刀をくださる。余は中大の帰りに吉川方に寄る。丁度氏は学校に行く所。試験は本日までにて、午後1時よりある由。駅まで同行す。敬一兄は3時に帰宅す。吉川君、学校の帰りに訪問さる。あいにく兄がいるので、氏を断る。父、風邪の気味にて早く寝る。

本日にて音楽学校及び分教場は終業となる。

 

今度はお土産でオレンジをもらいました。オレンジは珍しい果物だったのでしょうか?そしてもう一つのお土産が「西洋剃刀」です。

shochian2.com

写真の上が日本剃刀、下が西洋剃刀だと思います。日本剃刀が片刃、西洋剃刀が両刃です。

考えたら「男所帯」の田中家、髭剃りは日本剃刀、西洋剃刀のどちらを使っていたのでしょうか?残されている写真では田中家の3兄弟、皆様お鬚は綺麗に剃っていらっしゃいます。

そして今日はクリスマスイブ。現代と違ってクリスマスイブだからって何かある訳でもないんですね。(中の人はちょっと淋しいと思う)

 

12月25日(木)晴

朝、規矩士兄と共に青山の島崎先生方に行く。それより余は目黒の大塚淳方に、敬一兄の代理で本を返しに行く。規矩士兄は更に五反田の小山先生宅に寄る。

午後、石田、伊藤、露木、田崎、時澤氏稽古に来たる。伊藤氏、菓子をくださる。後藤氏より安全組合の三品廻送さる。夜、トリオ合奏のため、駒込に規矩士兄は行く。あいにく練習所の主人、病気により、練習中止す。父、終日寝ている。湯に入る。」

田中家でもいろいろと訪ねているようです。手ぶらで行くことはないと思うので、この「行く」はお歳暮に行ったと思います。島崎先生、大塚淳氏、小山先生宅です。

島崎先生はこの方。この当時の音楽界の重鎮です。東京音楽学校教授。『尋常小学唱歌』の作曲委員会主任。敬一兄、規矩士兄の上司でもあり、大先輩です。礼を欠かしてはなりません。

ja.wikipedia.org

大塚淳氏は何回か出てきています。敬一兄、規矩士兄両方と親しかったと思います。

小山先生も何回か出てきています。こちらは敬一兄と懇意でした。

www.city.joetsu.niigata.jp

この日の規矩士兄は忙しいです。午前中、島崎先生宅に挨拶、そして小山先生に挨拶。午後、家に戻り5名ピアノ稽古です。そして夜、ベートーヴェントリオの練習に行きました。大森の家→青山→五反田→大森の家→駒込です。

 

12月26日(金)曇り夜雨

本日より中大、冬休み。規矩士兄は午前中、共益商社(銀座)に行く。本年は商社、不景気の由。分教場生徒、湯川末吉氏、ハンカチを送らる。

今日より中野の女子音楽学校の冬期講習会始まる。敬一兄、1時に家を出る。和声学講義は3時より2時間の由。生徒28人位。

夕方、虎之助氏来訪。下駄、昆布を歳暮にくださる。湯に入る。余は左の新年状5枚を書く。

三田の竹内楽器店より風呂敷をくださる。今日は議会の開院式なり。」

【中野の女子音楽学校】

敬一兄は夏期講習会の講師をやった同じ所(日本音楽協会と同じだと思います)で、冬期講習会の講師もやります。

tanakakeiichisaburou.hatenablog.com

【中野の女子音楽学校】

dl.ndl.go.jp

(住所の村越は打越の間違いです)

そして三郎氏は年賀状を5枚書きました。宛先は何回か日記に登場している「平岩君」などの中央大学のお友達のようです。

しかし、9月28日にすっぽかされた氏森くんには出さないみたいですね。(ケンカしたのかな?)